
[美容サロン編]新店舗の内装を安く高品質にする方法
初めて新店舗を出す方でまず迷うのは店舗内装をどうしようかということではないでしょうか。
内装全部をまとめて見積もりを出せるサイトなどがありますが、実は割高な場合が多いんです!今回は、工事を割安に、かつ高品質にする方法をご紹介致します。
内装工事が必要な箇所はどこ?
内装工事全般と言っても、どこを内装するのかを考えないといけませんよね。
また、内装工事が考えられる箇所と個別に連絡する時の業者も併せて書いてあります。
確実に必要な箇所
・デザイン案 デザイン会社
・壁紙 もしくは 塗装 クロス施工会社
・入口の看板やカッティングシート クロス施工会社
・床の張り替え クロス施工会社
・窓ガラスの設置などの建具工事 建設会社
・看板工事 建設会社
サロンによって必要な箇所
・水道の配線延長 水道会社
・コンセントの増設 電気工事士
・インテリアの設置 デザイン案があるなら、工事従事者であれば可能
上記のような場合は5つの会社が内装を完成させると考えられます。
全部を一括にした時の費用と個別にした時の費用を考えよう
では実際に費用について考えていきましょう。具体例がないとわかりにくいと思いますので、10坪(約6m×6m)で上記の内装工事が全て必要な場合を考えます。また天井の高さは2.5m程度と考えます。
ですので、壁の面積は(幅6m×高さ2.3m)×4面+天井 = 約90㎡ とします。
また、解体工事、トイレ増設は必要なしとし、自動ドアは設置するものとします。
内装会社に一括でお願いした時
壁紙やクロス | 40万円 |
パーテーションなどボード工事 | 40万円 |
建具工事 | 55万円 |
電気工事 | 40万円 |
水道工事 | 70万円 |
デザイン費 | 40万円 |
看板工事 | 15万円 |
諸経費 | 100万円 |
合計 | 380万円 |
これは、ある程度店舗として使える場合ですので空の部屋(いわゆるスケルトン)ですと800万円前後がかかります。
なぜ一括のほうが高くなってしまうの??
別々でお願いした場合の料金の前に、なぜ内装会社に一括でお願いした時の方が高くなってしまうのか解説します。
簡潔に言うと、上記の諸経費の部分が削減できる金額です。内装会社も全ての工事ができるわけではないので、他の会社に委託して工事をお願いしています。
仲介役が多く慣ればなるほど、多くお金が取られてしまうわけです。
そう言った意味では、個人が別々にお願いするのを代わりに内装会社がやっているといってもいいでしょう。
別々でお願いした時
システム的に一括の方が高くなってしまうのを踏まえて、別々に委託した場合の料金も考えていきましょう。
壁紙やクロス | 30万円 |
パーテーションなどボード工事 | 30万円 |
建具工事 | 70万円 |
電気工事 | 23万円 |
水道工事 | 50万円 |
デザイン費 | 25万円 |
看板工事 | 15万円 |
諸経費 | 50万円 |
合計 | 293万円 |
壁紙は、約90㎡で1㎡あたりの単価を約3000円としています。
パーテーションは単価3.5万円の幅1.2mを4枚で14万円+ボード工事約10万円で計算。
建具工事はくらしのマーケットを参照。ガラス追加はしないとする。
ブレーカー10万円/個、コンセント1.5万円/個、照明器具2万円/個で計算。
水道工事はくらしのマーケットを参照。
デザイン費用はココナラを参照。
看板工事は費用はあまり変わらず。
諸経費は30万円を計上。
別々の業者にはどう連絡すればいいの?
値段順に見るには、くらしのマーケットやココナラなどの「暮らしのポータルサイト」がおすすめです。近年は、引っ越しなども「くらしのポータルサイト」でやってもらった方が安く済むので個人の方が頑張っている印象です。
そして、さらに値段を安くする方法はくらしのマーケットで見つけた業者のウェブサイトを見つけて直接連絡して依頼する方法です。
「くらしのポータルサイト」は出店している人からポータルサイトが出店手数料をとっています。その分直接の仕事の時よりも割高で受けつけている場合がほとんどです。
おすすめの連絡する順番
一番最初に連絡するべきは、デザインです。デザイン案があると見積もりを大量に出す時に便利なので、いちいち文章を考えて見積もりに出す必要がなくなります。
一般的にデザイン費用は総施工費の10%〜15%と言われていますので、300万円の予算であれば30万円〜45万円で考えるといいでしょう。
デザイン案が完成したら、後の施工会社への順番は電気工事と水道工事が一番最初→建具工事→壁紙やクロス→最後にパーテーションや看板、カッティングシートの工事という順番で行います。
[4月5日から]なくなる前に!助成金で紫外線99.9%カットの付加価値も
年度はじめの、4月はいろいろな助成金が受けれるチャンスなのはご存じでしたでしょうか。その中でも美容サロンにおすすめなのが「省エネ対策助成金」です。
この助成金は暑さ対策効果のある窓ガラスフィルムを貼ることで最大半額までお得にフィルムが貼れるものなのです。
フィルムには紫外線99.9%カットの効果が元々付いているので、紫外線対策で貼っても暑さ対策効果が付きます。逆に暑さ効果対策で張っても紫外線カットの効果がついてくるので一石二鳥のお得な助成金です!
この記事へのコメントはありません。