おしゃれな風鈴3選!夏の暑さを吹き飛ばせ!

暑い日が続く夏。

そんな夏を少しでも涼しい気持ちで過ごすには、風鈴の音は欠かせません。

そこで、おしゃれな風鈴に絞っておすすめの商品をご紹介いたします!

日本ではお守りとして、中国では占いとして、

そもそも風鈴とはどのような歴史を辿ってきたのでしょうか?

風鈴の起源は中国で、当時は風の向きやなり方で物事の運命を占うものでした。

それが、日本に仏教とともに伝わり広まっていったのです。

日本では強い風は流行病や邪気などの災いを運んでくるものだと考えられており、風鈴の音が聞こえる範囲は聖域として守られるというお守りのような役割があったのです。

風鈴は、中国から伝わった「風鐸(ふうたく)」がもとになったと言われています。

古くは唐の時代の中国に、占風鐸(せんふうたく)という占いがありました。竹林の東西南北に、風鐸という青銅でできた鐘のようなものを吊るし、風の向きや音の鳴り方で物事の吉凶を占うもので、政治判断等が行われていたそうです。

この風鐸が、日本に仏教とともに伝わったと言われています。当時の日本では、強い風は流行り病や邪気などの災いを運んでくると考えられていました。風鐸は、その音が聞こえる範囲は聖域とされ、災いから守ってくれるものとしてお寺の軒の四隅に吊るされるようになったのだそう。当時は青銅製だったので、今の風鈴のような軽やかな音ではなく、やや鈍く重い音だったと言われています。

平安時代には、貴族が魔除けとして軒先に吊るしていたそうで、「風鈴」という呼び名は、この頃から使われるようになったとされています。

creema https://www.creema.jp/blog/589/detail

おしゃれな風鈴5選

1. 能作(NOUSAKU) 風鈴 ホルン ピンクゴールド

 

能作は伝統ある鋳物のまち富山県高岡で100年以上仏具を作っています。

その「能作」が手がけた風鈴は真鍮ならではの澄みきった音色を楽しむことができます。

見た目も、今風のスタイリッシュでとてもおしゃれですので、インテリアの一つとしても高級感を演出することができます。

2. アデリア ガラス風鈴 富士山

富士山をモチーフにデザインされたガラス製の風鈴です。

音を奏でる「舌(ぜつ)」と呼ばれる部分には縁起物とされる「扇子」をモチーフにしたデザインされています。

そして、富山県高岡市の伝統工芸品「高岡銅器」の技術で製作したアルミ鋳物の舌が涼しげな音を奏でます。

見た目も日本らしいおしゃれなデザインの風鈴です。

音を奏でる「舌(ぜつ)」と呼ばれる部分は縁起物とされる「扇子」をモチーフにしたデザイン。富山県高岡市の伝統工芸品「高岡銅器」の技術で製作したアルミ鋳物の舌が涼しげな音を響かせます。

3. 224porcelain neiro

日本有数の茶どころ・嬉野から“人の心を豊かにするモノ”を発信する224porcelain。

茶どころ発のユニークなデザインは、茶道具の茶入れをモチーフにしており、これまでにないおしゃれな風鈴となっています。

焼き物であるこの風鈴からの音色は夏の暑さを吹き飛ばすこと間違いなしです!

224porcelain neiro

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。